Lucia Popp (1939.11.12 - 1993.11.16) |
||||
![]() ライナーノート |
||||
『ルチア・ポップ~オペラ名場面集』 R.シュトラウス:「バラの騎士」 クレア・ワトソン(元帥夫人)、 ブリギッテ・ファスベンダー(オクターヴィアン)、 ルチア・ポップ(ゾフィー) カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1972年4月20日(モノラル) Der Rosenkavalier 1. Mir ist die Ehre widerfahren Uberreichung der Rose und Szene Sophie - Oktavian (2. Akt) 2. Marie Theres'! - Hab mir's gelobt Terzett Sophie - Marschallin - Oktavian und Finale (3. Akt) モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」 ルッジェーロ・ライモンディ(ドン・ジョヴァンニ)、 ルチア・ポップ(ツェルリーナ)、 エンリーコ・フィッソーレ(マゼット) ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1973年7月12日(モノラル) Don Giovanni 3. Affin siam liberati - La ci darem Ja mano Rezitativ und Duett Don Giovanni - Zerlina (1. Akt) 4. Masetto ... - Batti, batti, o bei Masetto Rezitativ und Arie der Zerlina (1. Akt) モーツァルト:「フィガロの結婚」 ルチア・ポップ(スザンナ)、 ヴォルフガング・ブレンデル(伯爵) ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1983年7月13日(ステレオ) Le nozze di Figaro, 5. Signor! Cosa bramate?- Crudel! perche finora Rezitativ und Duett Conte - Susanna (3. Akt) 6. Giunse affin il momento - Deh vieni, non tardar Rezitativ und Arie der Susanna (4. Akt) ベートーヴェン:「フィデリオ」 ルチア・ポップ(マルツェリーネ) カール・ベーム指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1978年1月30日(ステレオ) Fidelio 7. O war' ich schon mit dir vereint Arie der Marzelline (1. Akt) ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」 ルチア・ポップ(フルート夫人) ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1983年10月15日(ステレオ) Die Lustigen Weiber von Windsor 8. Nun eilt herbei Arie der Frau Fluth R.シュトラウス:「アラベラ」 ルチア・ポップ(アラベラ) ヴォルフガング・ブレンデル(マンドリーカ) ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1983年12月25日(ステレオ) Arabella 9. Mein Elemer Szene der Arabella (1. Akt) 10. Sie seh'n nicht aus wie jemand Szene und Duett Arabella - Mandryka (2. Akt) プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」 ルチア・ポップ(ラウレッタ) ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場 録音:1982年12月17日(ステレオ) Gianni Schicchi 11. O mio babbino caro Arie der Lauretta |
||||
最終更新:2022年11月1日 |
||||
hamadayama.tokyoの玄関に | ||||
wattandedison.comの玄関に | ||||
Marché de la Musiqueに |