Romain Rolland「ヘンデルの面影」1922(抜粋) Hogwood 「ヘンデル」1991(抜粋) 三澤寿喜「ヘンデル」2007(抜粋) バロック三大巨匠生誕333年宗教音楽入門ガイド(音楽の友2018.12)11 MB ヘンデル「メサイア」の魅力と背景を探る(音楽現代2014.12)2 MB バロック音楽の魅力を極める5傑(音楽現代2021.12)8 MB 《メサイア》とヘンデル(音楽現代2021.12)3 MB |
|||
![]() ![]() |
|||
シルヴィア・マクネアー (ソプラノ) アンネ・ゾフィー・フォン・オッター (メッゾ・ソプラノ) マイケル・チャンス (アルト) (カウンター・テノール) ジェリー・ハドリー (テノール) ロバート・ロイド (バス) アカデミー・アンド・コーラス・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ 合唱指揮:ラースロー・ヘルタイ マーク・ベネット (ソロ・トランペット) /ジョン・コンスタブル (チェンバロ) /イアン・ワトソン (オルガン) 指揮:サー・ネヴィル・マリナー 録音:1992年4月13日、アイルランド、ダブリン、ポイント劇場 (初演250年記念コンサート・ライヴ) |
|||
![]() |
クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ) アンナ・ラーソン(アルト) ミヒャエル・シャーデ(テノール) ジェラルド・フィンレイ(バス) アルノルト・シェーンベルク合唱団 ニコラウス・アーノンクール指揮 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 2004年12月17-21日 |
||
![]() |
エリザベート・シュワルツコップ(ソプラノ) グレース・ホフマン(アルト) ジェローム・ハインズ(バス) ニコライ・ゲッダ(テノール) フィルハーモニア合唱団 オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1964年2月 |
||
![]() |
マーガレット・マーシャル(ソプラノ) キャサリン・ロビン(メッゾ・ソプラノ) チャールズ・ブレット(カウンター・テナー) アンソニー・ロルフ・ジョンソン(テノール) ロバート・ヘイル(バス) ソウル・カーク(ボーイ・ソプラノ) モンテヴェルディ合唱団 ジョン・エリオット・ガーディナー指揮 イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 1982年11月11-20日 |
||
![]() |
ジュディス・ネルソン(ソプラノ) エマ・カークビー(ソプラノ) キャロライン・ワトキンソン(コントラルト) ポール・エリオット(テノール) デイヴィッド・トーマス(バス) オックスフォード・クライスト・チャーチ聖歌隊 サイモン・プレストン合唱指揮 アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック(エンシェント室内管弦楽団) クリストファー・ホグウッド指揮 1979年9月 |
||
第1部・Part One | |||
(左から順に:マリナー、アーノンクール、クレンペラー、ガーディナー、ホグウッド) ① (1) (1) (1) (1) シンフォニア sinfonia ② (2) (2) (2) (2+) 第1曲:慰めよ、なんじらわが民を慰めよ (伴奏つきレチタティーヴォ:テノール) No. 1: Comfort ye, comfort ye, My people - Accompagnato (Tenor) ③ (3) (3) (3) (↑) 第2曲:もろもろの谷は高く (アリア:テノール) No. 2: Ev’ry valley shall be exalted - Air (Tenor) ④ (4) (4) (4) (3) 第3曲:かくて主の栄光はあらわれ (合唱) No. 3: And the glory of the Lord - Chorus ⑤ (5) (5) (5) (4+) 第4曲:万軍の主かくいいたもう(伴奏つきレチタティーヴォ :バス) No. 4: Thus saith, the Lord - Accompagnato (Bass) ⑥ (6) (6) (6) (↑) 第5曲:されど彼のきたりたもう日に誰か耐えることをえんや? (アリア:アルト) No. 5: But who may abide - Air (Alto) ⑦ (7+) (7) (7) (5) 第6曲:彼はレビの子らをきよめん (合唱) No. 6: And He shall purify the sons of Levi - Chorus ⑧ (↑) (8) (8) (6+) 第7曲:みよ、おとめはみごもりて (レチタティーヴォ:メッゾ・ソプラノ) No. 7: Behold, a virgin shall conceive - Recitative (Mezzo-soprano) ⑨ (8) (9)-(10) (9) (↑) 第8-9曲:おお、よきしらせをシオンに伝えるものよ (アリア:メッゾ・ソプラノ、合唱) Nos. 8-9: O thou that tellest good tidings to Zion - Air (Mezzo-soprano) and Chorus ⑩ (9) (11) (10) (7+) 第10曲:みよ、暗闇地をおおい (伴奏つきレチタティーヴォ:バス) No. 10: For behold, darkness shall cover the earth - Accompagnato (Bass) ⑪ (10) (12) (11) (↑) 第11曲:暗きところを歩む民は (アリア:バス) No. 11: The people that walked in darkness - Air (Bass) ⑫ (11) (13) (12) (8) 第12曲:われらにひとりの嬰児 (みどりご)生まれたり (合唱) No. 12: For unto us a Child is born - Chorus ⑬ (12+) (14) (13) (9) 第13曲:ピファ (田園曲) No. 13: Pifa - Sinfonia pastorale ⑭ (↑) (15) (14) (10+) 第14曲:野に羊を飼うものありて (レチタティーヴォ:ソプラノ) No. 14: There were shepherds - Recitative (Soprano) (13+) (↑+) みよ、主の御使いきたりて (伴奏つきレチタティーヴォ:ソプラノ) And lo, the angel of the Lord - Accompagnato (Soprano) 御使い彼らにいいけるは、恐るることなかれ (レチタティーヴォ:ソプラノ) And the: angel said onto them - Recitative (Soprano) (14) (↑+) たちまちあまたの天の軍勢 (伴奏つきレチタティーヴォ:ソプラノ) And suddenly there was with the angel - Accompagnato (Soprano) ⑮ (15) (16) (15) (↑) 第15曲:いと高きところには神に栄光あれ (合唱) No. 15: Glory to God in the highest - Chorus ⑯ (16+) (17) (16) (11) 第16曲:おおシオンの娘よ、おおいに喜ベ (アリア:ソプラノ) No. 16: Rejoice greatly, o daughter of Zion - Air (Soprano) ⑰ (↑) (18) (17) (12+) 第17a曲:そのとき盲人の目は開き (レチタティーヴォ:メッゾ・ソプラノ) No. 17a: Then shall the eyes of the blind - Recitative (Mezzo-soprano) ⑱ (17) (19) (18) (↑) 第l8a曲:主は羊飼いのごとくその群れをやしない (二重唱:メッゾ・ソプラノ、ソプラノ) No. 18a: He shall feed His flock - Duet (Mezzo-soprano, soprano) ⑲ (18) (20) (19) (13) 第19曲:その軛 (くびき) はやすく、その荷は軽ければなり (合唱) No. 19: His yoke is easy - Chorus |
|||
第2部・Part Two | |||
(左から順に:マリナー、アーノンクール、クレンペラー、ガーディナー、ホグウッド) (1) (20) (14) 見よ神の子羊(合唱) ㉑ (20) (2) (21) (15) 第21l曲:彼は侮られ (アリア:メッゾ・ソプラノ) No. 21: He was despised - Air (Mezzo-soprano) ㉒ (1) (3) (22) (1+) 第22曲:まことに彼はわれらの悩みを負い (合唱) No. 22: Surely He hath borne our griefs - Chorus ㉓ (2) (4) (23) (↑) 第23曲:その打たれし傷によりて、われらはいやされたり (合唱) No. 23: And with His stripes we are healed - Chorus ㉔ (3) (5) (24) (2) 第24曲:われらみな羊のごとく迷いて (合唱) No. 24: All we like sheep have gone astray - Chorus ① (4) (6) (1) (3+) 第25曲:彼をみるものは (伴奏つきレチタティーヴォ:テノール) No. 25: All they that see Him - Accompagnato (Tenor) ② (5) (7) (2) (↑) 第26曲:彼は神に拠りたのめり (合唱) No. 26: He trusted in God - Chorus ③ (6) (8) (3) (4+) 第27曲:なんじの誇り彼の心を砕きたれば (伴奏つきレチタティーヴォ:テノール) No. 27: Thy rebuke hath broken His heart - Accompagnato (Tenor) ④ (7) (9) (4) (↑)第28曲:思いみよ、その憂いにひとしき憂い (アリオーソ:テノール) No. 28: Behold, and see - Arioso (Tenor) ⑤ (8) (10) (5) (↑) 第29曲:彼は生けるものの地より絶たれしなり (伴奏つきレチタティーヴォ:テノール) No. 29: He was cut off - Accompagnato (Tenor) ⑥ (9) (11) (6) (5) 第30曲:されどおんみはその魂を冥府に捨ておきたまわず (アリア:ソプラノ) No. 30: But Thou didst not leave - Air (Soprano) ⑦ (10+) (12) (7) (6) 第31曲:おお門よ、なんじらの頭をあげよ (合唱) No. 31: Lift up your heads - Chorus ⑧ (↑) (8) (7+) 策32曲:神はかつていずれの御使いに (レチタティーヴォ:テノール) No. 32: Unto which of the angels - Recitative (Tenor) ⑨ (11) (9) (↑) 第33曲:神のすべての御使いはこれをあがむべし (合唱) No. 33: Let all the angels of God - Chorus ⑩ (12) (10) (8) 第34a曲:おんみは高き所にのぼり (アリア:アルト) No. 34a: Thou art gone up on high - Air (Alto) ⑪ (13) (13) (11) (9) 第35曲:主はみことばをたもう (合唱) No. 35: The Lord gave the word - Chorus ⑫ (14) (14) (12) (10) 第36曲:ああ美しきかな (アリア:ソプラノ) No. 36: How beautiful are the feet - Air (Soprano) ⑬ (15) (15) (13) (11) 第37a曲:その声はあまねく地にゆきわたり (アリオーソ:テノール) No. 37a: Their sound is gone out - Arioso (Tenor) ⑭ (16) (16) (14) (12+) 第38曲:なにゆえにもろもろの国人はさわぎたて (アリア:バス) No. 38: Why do the nations - Air (Bass) ⑮ (17+) (17) (15) (↑) 第39曲:われらその枷 (かせ) をこわし (合唱) No. 39: Let us break their bonds asunder - Chorus ⑯ (↑) (18) (16) (13+) 第40曲: 天に坐するもの (レチタティーヴォ:テノール) No. 40: He that dwelleth in heaven - Recitative (Tenor) ⑰ (18) (19) (17) (↑) 第41曲:なんじ鉄の杖もて彼を打ち破り (アリア:テノール) No. 41: Thou shalt break them - Air (Tenor) ⑱ (19) (20) (18) (14) 第42曲:ハレルヤ (合唱) No. 42: Hallelujah - Chorus |
|||
第3部・Part Three | |||
⑲ (20) (21) (19) (15) 第43曲:われは知る、われを贖 (あがな) うものの生きたまえることを (アリア:ソプラノ) No. 43: I know that my Redeemer liveth - Air (Soprano) ⑳ (21) (22) (20) (16) 第44曲:人によりて死のきたりしごとく (合唱) No. 44: Since by man came death - Chorus ㉑ (22) (23) (21) (17+) 第45曲:みよ、われなんじらに奥義を告げん (伴奏つきレチタティーヴォ:バス) No. 45: Behold, I tell you a mystery - Accompagnato (Bass) ㉒ (23+) (24) (22) (↑) 第46曲:ラッパ嗚りて (アリア:バス) No. 46: The trumpet shall sound - Air (Bass) ㉓ (↑) (23) (18+) 第47曲:されば、死は勝に呑まれたり (レチタティーヴォ:アルト) No. 47: Then shall be brought to pass - Recitative (Alto) ㉔ (24) (24) (↑) 第48曲:おお死よ、なんじの棘はいずこにありや? (二重唱:アルト、テノール) No. 48: O death, where is thy sting? - Duet (Alto, tenor) ㉕ (25) (25) (19) 第49曲:されど神に感謝すべし (合唱) No.49: But thanks be to God - Chorus ㉖ (26) (26) (20) 第50曲:神もしわれらに味方したまえば (アリア:アルト) No. 50: If God be for us - Air (Alto) ㉗ (27) (25) (27) (21) 第51曲:屠 (ほふ) られたまい (合唱) No. 51: Worthy is the Lamb - Chorus ㉘ (26) (22) アーメン Amen |
|||
最終更新:2023年5月28日 |
|||
hamadayama.tokyoの玄関に | |||
wattandedison.comの玄関に | |||
Marché de la Musiqueに |