京都混声合唱団
     
2018.10.21

2020.3.27
       
  Handel Messiah のページへ 
Kyoto Konsei 100th Anniversary

      

礒山 雅(Wikipedia)

  
   1990      1985→2010改訂   1994(2019)
礒山 雅『マタイ受難曲』(1994 東京書籍、2019 ちくま学芸文庫)
序論
第I章 受難と受難曲の歴史―バッハまで
第II章 《マタイ受難曲》の資料と作曲年代
第III章 ピカンダーによる自由詩
第IV章 歌詞のルーツを探って
第V章 受け継がれるコラールの伝統
本論
第I章 花婿が、小羊のように―冒頭合唱曲の世界〈第1曲〉
第II章 受難の預言〈第2曲―第4曲b〉
第III章 香油を注ぐ女〈第4曲c―第6曲〉
第IX章 血を流すイエスの心〈第7曲―第8曲〉
第V章 最後の晩餐〈第9曲a―第13曲〉
第VI章 オリーブ山にて〈第14曲―第17曲〉
第VII章 ゲツセマネの園の苦悩〈第18曲―第26曲〉
第VIII章 捕縛〈第26曲―第29曲〉
第IX章 イエスを探す美女〈第30曲―第37曲〉
第X章 明暗を分けた悔い改め〈第38曲a―第42曲〉
第XI章 流れ下る愛〈第43曲―第49曲〉
第XII章 血にまみれた十字架〈第50曲a―第58曲e〉
第XIII章 イエスの死〈第59曲―第63曲b〉
第XIV章 おのが心への埋葬〈第63曲c―第68曲〉
補章 レコード/CDによる演奏の歴史
あとがき
(上記の曲番は新バッハ全集NBAの数え方による)
新井鸚子(2023)

吉田秀和
『吉田秀和作曲家論集 ⑥ J.S. バッハ、ハイドン』(2002)から抜粋
・マタイ受難曲
・カール・リヒター ─《マタイ受難曲》のことはまだとても書けないけれど
・リヒター/ミュンヒェン・バッハの残したもの
・マタイ受難曲 ─ リヒター指揮 ミュンヒェン・バッハ管弦楽団・合唱団

小塩 節(おしお たかし)
『誰も言わなかった「大演奏家バッハ」鑑賞法』金澤正剛 監修(2000)から抜粋
・「マタイ」受難曲に聴くバッハ

池辺晋一郎
『バッハの音符たち』(2000、2021)から抜粋
・第24章 トレランス(寛容)─「マタイ受難曲」の精神

新井鸚子『バッハ』
①主よ、人の望みの喜びよ
指揮:カール・ミュンヒンガー/シュトゥットガルト室内管弦楽団
②2声のインヴェンション 第1番
ピアノ:近藤嘉宏
③シャコンヌ
ヴァイオリン:ヘンリク・シェリング(※ この曲のみ収録時間の関係で約4分でフェードアウトしています)
④平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 前奏曲
ピアノ:ヴィルヘルム・ケンプ
⑤小フーガ ト短調
オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ
⑥マタイ受難曲より アリア「憐れみ給え、わが神よ」
アルト:ヘルタ・テッパー/指揮:カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
⑦G線上のアリア
指揮:カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
⑧ブランデンブルク協奏曲 第5番より第1楽章
指揮:リッカルド・シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
⑨トッカータとフーガ ニ短調
オルガン:カール・リヒター
⑩目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
テノール: アントニー・ロルフ・ジョンソン/
指揮:ジョン・エリオット ・ガーディナー/イングリッシュ・バロック ・ソロイスツ
⑪無伴奏チェロ組曲 第1番よりプレリュード
チェロ:ミッシャ・マイスキー
⑫「音楽の捧げもの」よりリチェルカーレ(ウェーベルン編)
指曲:ピエール・ブーレーズ/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
⑬カンタータ第12番「泣き、嘆き、憂い、おびえ」より第2曲
指揮:カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団
⑭コーヒー・カンタータより“コーヒーのおいしさったら”
ソプラノ:エマ・カークビー/指揮:クリストファー・ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団

カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団/同合唱団 、 ミュンヘン少年合唱団 (1958)
エルンスト・ヘフリガー(福音史家、アリア:テノール) 、 キート・エンゲン(イエス:バス) 、 アントニー・ファーベルク(第1の下女、ピラトの妻:ソプラノ) 、 マックス・プレープストル(ユダ、ペテロ、ピラト、大司祭:バス)、イルムガルト・ゼーフリート(アリア:ソプラノ)、ヘルタ・テッパー(アリア、第2の下女:アルト)、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(アリア:バス)

カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団/同合唱団(1969.5.5 東京文化会館)
エルンスト・ヘフリガー(テノール)、キート・エンゲン(バス) 、ウルズラ・ブッケル(ソプラノ)、 マルガ・ヘフゲン(アルト)、ペーター・ファン・デア・ビルト(バス)

オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団/同合唱団、Boys of Hampstead Parish Church Choir(1960)
ピーター・ピアーズ (福音史家:テノール)、 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(イエス:バリトン) 、エリーザベト・シュヴァルツコップ(アリア、ピラトの妻:ソプラノ)、クリスタ・ルートヴィヒ(アリア:アルト) 、ニコライ・ゲッダ(アリア:テノール) 、ワルター・ベリー(アリア、ペテロ:バス)、 ジョン・キャロル・ケイス(ユダ:バリトン) 、ウィルフレッド・ブラウン(第2の証人:テノール)、 ヘレン・ワッツ(アリア、第1の女、第1の証人:アルト)、 オタカール・クラウス(大司祭、司祭1、ピラト:バリトン) 、 ゲライント・エヴァンス(司祭2、バリトン)

ゲオルグ・ショルティ/シカゴ交響楽団/同合唱団(1987)
ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ(福音史家:テノール)、オラフ・ベーア(イエス:バリトン)キリ・テ・カナワ(アリア、ピラトの妻:ソプラノ)、アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(アリア、第1の証人:アルト)、アンソニー・ロルフ・ジョンソン(アリア:テノール)、トム・クラウゼ(アリア、ユダ、ピラト、大司祭:バス)、リチャード・コーン(ペトロ:バス)、パトリース・ミカエルス(第1の下女:ソプラノ)、デボラ・オースティン(第2の下女:アルト)、ウィリアム・ワトソン(第2の証人:テノール)
以下の曲番は旧バッハ全集の数え方による:旧番号と新番号の対応は以下のとおり
1-3:変更なし
4:4a
5:4b
6:4c
7:4d
8:4e
9-12:マイナス4
13:9a
14:9b
15:9c, d, e
16-32:マイナス6
33:27a, 27b
34-41:マイナス6
42:36a, 36b
43:36c, 37d
44:マイナス7
45:38a
46:38b, 38c
47-48:マイナス8
49:41a, 41b
50:41c
51-53:マイナス9
54:45a, 45b
55-58:マイナス9
59:50a, 50b, 50c, 50d, 50e
60-61:マイナス9
62:53a, 53b, 53c
63-66:マイナス9
67:58a, 58b, 58c, 58d
68:58e
69:マイナス10
70:61a, 61b, 61c, 61d, 61e
72:マイナス10
73:63a, 63b, 63c,
74-75:マイナス10
76:66a, 66b, 66c
77-78:マイナス10

第I部

ベタニヤの香油
(マタイによる福音書 第26章1節-13節)
1. 合唱(合唱第I群/第II群): 来たれ、娘たちよ、われと共に嘆け
 時間目安 09:49 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
2. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): イエスこれらの言をみな語り終えしのち
 時間目安 01:03 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
3. コラール(合唱第I群/第II群): 心より尊びまつるイエスよ、汝いかなる罪を犯せるとて
 時間目安 01:09 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
4. レチタティーヴォ(福音史家): そのとき祭司長と律法学者ならびに
 時間目安 00:36 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
5. 合唱(合唱第I群/第II群): しかり、祭のあいだは
 時間目安 00:18 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
6. レチタティーヴォ(福音史家): イエス、ベタニヤにて
 時間目安 00:33 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
7. 合唱(合唱第I群):なにゆえにかかる濫費をなすか?
 時間目安 00:41 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
8. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): イエスこれを知りて
 時間目安 02:06 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
9. レチタティーヴォ(アルト): 汝、とうとき救い主のきみよ
 時間目安 01:05 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
10. アリア(アルト): 悔いの悲しみは
 時間目安 05:29 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

晩餐
(マタイによる福音書 第26章14節-35節)
11. レチタティーヴォ(福音史家、ユダ): そのとき、十二弟子のひとりにて
 時間目安 00:43 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
12. アリア(ソプラノ): 血を流せ、わが心よ!
 時間目安 05:24 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
13. レチタティーヴォ(福音史家): 種入れぬパンの祭りの初めの日
 時間目安 00:19 Richter-58 Richter-69 Klempeler-60 Solti-87
14. 合唱(合唱第I群): いずこにてわれらが、過越の食を守るための備えを
 時間目安 00:33 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
15. レチタティーヴォ(福音史家、イエス、合唱第I群): イエス言いたもう/都に行き
 時間目安 02:14 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
16. コラール(合唱第I群/第II群): われなり、われこそ償いに
 時間目安 01:09 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
17. レチタティーヴォ(福音史家、イエス、ユダ): イエス答えて言いたもう
 時間目安 04:23 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
18. レチタティーヴォ(ソプラノ): よしやわが心は涙のまにまに漂い
 時間目安 01:34 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
19. アリア(ソプラノ): われは汝に心を捧げん
 時間目安 03:56 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
20. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): 彼ら讃美を歌いてのち
 時間目安 01:28 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
21. コラール(合唱第I群/第II群): われを知りたまえ、わが守りて
 時間目安 01:19 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
22. レチタティーヴォ(福音史家、ペテロ、イエス): ペテロ答えて言う
 時間目安 01:11 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
23. コラール(合唱第I群/第II群): われはここなる汝のみもとに留まらん
 時間目安 01:18 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

ゲッセマネの祈り
(マタイによる福音書 第26章36節-56節)
24. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): ここにイエス彼らと共に
 時間目安 02:32 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
25. レチタティーヴォとコラール(テノール、合唱第II群): ああ痛まし! さいなまれし心ここにうち震う
 時間目安 02:07 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
26. アリア(テノール、合唱第II群): われはわがイエスのもとに目覚めおらん
 時間目安 05:23 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
27. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): 少し進み入りて
 時間目安 00:55 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
28. レチタティーヴォ(バス): 救い主 み父の前にひれ伏したもう
 時間目安 01:18 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
29. アリア(バス): われは欣びて身をかがめ
 時間目安 04:41 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
30. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): 弟子たちのもとに来たり
 時間目安 01:42 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
31. コラール(合唱第I群/第II群): わが神の御心のままに、常に成らせたまえ
 時間目安 01:07 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
32. レチタティーヴォ(福音史家、イエス、ユダ): また来たりて見たもうに、彼ら眠りおれり
 時間目安 03:09 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
33. 二重唱アリアと合唱(ソプラノ、アルト、合唱第I群/第II群): かくてわがイエスはいまや捕われたり/放せ、やめよ、縛るな!
 時間目安 05:01 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
34. レチタティーヴォ(福音史家、イエス): 見よ、イエスと共にありし者のひとり
 時間目安 03:20 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
35. コラール(合唱第I群/第II群): 人よ、汝の大いなる罪を悲しめ
 時間目安 06:47 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
第II部

偽証
(マタイによる福音書 第26章57節-63節)
36. アリアと合唱(アルト、合唱第II群): ああ、いまやわがイエスは連れさられぬ!
 時間目安 03:59 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
37. レチタティーヴォ(福音史家): イエスを捕えたる者ども
 時間目安 01:04 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
38. コラール(合唱第I群/第II群): 世はわれに欺き仕掛けぬ
 時間目安 00:51 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
39. レチタティーヴォ(福音史家、証人、大祭司): また多くの偽証者ら立ち出でたれども
 時間目安 01:27 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
40. レチタティーヴォ(テノール): わがイエスは嘘いつわりの証しにも黙したもう
 時間目安 01:14 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
41. アリア(テノール): 忍べよ、忍べよ! 偽りの舌われを刺すとき
 時間目安 03:44 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

大祭司とピラトの審問
(マタイによる福音書 第26章63節-75節、第27章1節-14節)
42. レチタティーヴォ(福音史家、大祭司、イエス、合唱第I群/第II群): 大司祭は問いただして言う
 時間目安 01:47 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
43. レチタティーヴォ(福音史家、合唱第I群/第II群): ここに彼らイエスの顔に唾し
 時間目安 00:41 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
44. コラール(合唱第I群/第II群):たれぞ汝をばかく打ちたるか
 時間目安 01:00 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
45. レチタティーヴォ(福音史家、第1の下女、ペテロ、第2の下女): さてペテロは外にて中庭に
 時間目安 00:57 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
46. 合唱とレチタティーヴォ(合唱第II群、福音史家、ペテロ): たしかに汝も、かの一味なり
 時間目安 01:40 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
47. アリア(アルト): 憐れみたまえ、わが神よ
 時間目安 07:45 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
48. コラール(合唱第I群/第II群): たとえわれ汝より離れ出ずるとも
 時間目安 01:09 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
49. レチタティーヴォ(福音史家、ユダ、合唱第I群/第II群): 夜明けになりて、すべての祭司長
 時間目安 01:12 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
50. レチタティーヴォ(福音史家、祭司長たち): ユダその銀貨を神殿に投げ込みて去り
 時間目安 00:48 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
51. アリア(バス): われに返せ、わがイエスをば!
 時間目安 03:12 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
52. レチタティーヴォ(福音史家、ピラト、イエス): かくて相議り
 時間目安 02:49 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
53. コラール(合唱第I群/第II群): 汝の行くべき道と
 時間目安 01:27 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

イエスの引き渡しと鞭打ち
(マタイによる福音書 第27章15節-30節)
54. レチタティーヴォ(福音史家、ピラト、ピラトの妻、合唱第I群/第II群): さて祭の時に、総督は民衆の望みに
 時間目安 02:43 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
55. コラール(合唱第I群/第II群): さても驚くべし この刑罰!
 時間目安 01:14 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
56. レチタティーヴォ(福音史家、ピラト): 総督言う
 時間目安 00:15 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
57. レチタティーヴォ(ソプラノ): 彼は我ら総ての者の為に善き事をなせり
 時間目安 01:18 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
58. アリア(ソプラノ): 愛よりしてわが救い主は死にたまわんとす
 時間目安 04:29 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
59. レチタティーヴォ(福音史家、ピラト、合唱第I群/第II群): 彼らますます声を大にして叫びて言う
 時間目安 02:09 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
60. レチタティーヴォ(アルト): 神よ、憐れみたまえ!
 時間目安 01:00 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
61. アリア(アルト):わが頬の涙
 時間目安 08:02 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
62. レチタティーヴォ(福音史家、合唱第I群/第II群): ここに総督の兵卒ども
 時間目安 01:17 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
63. コラール(合唱第I群/第II群): おお、血と傷にまみれし御首
 時間目安 02:58 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

十字架
(マタイによる福音書 第27章31節-54節)
64. レチタティーヴォ(福音史家): かく嘲弄してのち
 時間目安 01:11 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
65. レチタティーヴォ(バス): しかり! まことにわれらがうちなる血肉は
 時間目安 00:41 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
66. アリア(バス): 来たれ、甘き十字架
 時間目安 06:26 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
67. レチタティーヴォ(福音史家、合唱第I群/第II群): かくてゴルゴタという所
 時間目安 03:37 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
68. レチタティーヴォ(福音史家): 共に十字架につけられたる強殺者どもも
 時間目安 00:20 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
69. レチタティーヴォ(アルト): ああゴルゴタよ
 時間目安 01:41 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
70. アリアと合唱(アルト、合唱第II群): 見よ、イエスはわれらを抱かんとて
 時間目安 03:51 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
71. レチタティーヴォ(福音史家、イエス、合唱第I群): 昼の十二時より
 時間目安 02:59 Richter-58 Richter-69 Klemperler-60 Solti-87
72. コラール(合唱第I群/第II群): いつの日かわれ去り逝くとき
 時間目安 02:02 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
73. レチタティーヴォ(福音史家、合唱第I群/第II群): 見よ、そのとき神殿の幕
 時間目安 02:33 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87

埋葬
(マタイによる福音書 第27章55節-66節)
(73.) レチタティーヴォ(福音史家): またその所にて、遙かに望み
 時間目安 01:33 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
74. レチタティーヴォ(バス): 夕べ日涼しくなりしころに
 時間目安 02:15 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
75. アリア(バス): わが心よ、おのれを潔めよ
 時間目安 07:08 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
76. レチタティーヴォ(福音史家、合唱第I群/第II群、ピラト): ヨセフみ体を受け取りて
 時間目安 02:53 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
77. レチタティーヴォ(ソプラノ、アルト、テノール、バス、合唱第II群): いまや主は憩いの床に安置されぬ
 時間目安 02:29 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
78. 終結合唱(合唱第I群/第II群): われら涙流しつつひざまずき
 時間目安 06:26 Richter-58 Richter-69 Klemperer-60 Solti-87
J.S. Bach: Cantabile from Sonata no.6 Rachel Podger & Trevor Pinnock
J.S. Bach: 主よ、人の望みの喜びよ Leon Fleisher (Two Hands)
Handel: Anthem for the Foundling Hospital
(1) Blessed are they that considereth the poor and needy
(2) Blessed are they... They deliver the poor that crieth
(3) O God, who from the suckling's mouth
(4) The Charitable shall be had in everlasting remembrance
(5) Comfort them, O Lord, when they are sick
(6) The people will tell of their wisdom
(7) Hallelujah!

Judith Nelson, soprano
Emma Kirkby, soprano
Shirley Minty, contralto
James Bowman, counter-tenor
Martyn Hill, tenor
David Thomas, bass
Choir of Christ Church Cathedral, Oxford
THE ACADEMY OF ANCIENT MUSIC
on authentic instruments directed by Simon Preston
ライナーノート(抜粋)

Simon Preston (1938-2022)  Christopher Hogwood (1941-2014)

ヘンデル  ヘンデルの楽曲一覧
HWV268 捨子養育院アンセム

 貧者へのこの愛情は、ヘンデルの作品の優しみに溢れた調子の源ともなって
いる。たとえば『孤児院アンセム』の感動的な幾個所とか、薨去した女王の徳を
讃える『葬送アンセム』の堂々たる合唱の中に、孤児や拾て児たちのか弱くて
純粋な声だけが無伴奏で高まってくる、あの悲愴な喚びかけの個所などである。
ロマン・ロラン「過去の国への音楽の旅、Ⅲ章 ヘンデルの面影」(1922)より

ホグウッド「ヘンデル」(1984、邦訳1991)より抜粋
岩佐愛「捨子養育院における芸術と慈善 : ヘンデルの〈メサイア〉慈善演奏会の背景」
Rutter Requiem 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 Timothy Brown/ Choir of Clare College, Cambridge
Marché de la Musiqueに戻る